白鷺・サギ類ダイサギ



白鷺・サギ類ダイサギ


11月の初旬。関東の某所にてダイサギらしき鳥に出会う。数は二羽。一羽は鏡のように滑らかな河面(かわも)の奥に、ほとんど動かないで西の方角を向いたままです。姿形はチュウサギのように見えます。
手前の一羽は、口ばしが黄色いのでダイサギらしき鳥ですが河原の真ん中で小動物を捕食していました。それぞれ、側(そば)に居ることは認識していると思いますが、二羽が同時に西を向いたときにシャッター


白鷺
■サギ類
ダイサギ
関東某所河原
■2021年11月

スポンサーサイト



銀座はJPNタクシーとイルミネーション



銀座はJPNタクシーとイルミネーション


気温の上がり下がりが激しくて、
着る物に悩んでいる初冬

銀座通りのデパートの前にはジャパン(JPN)タクシーが列をなしていました。サイズが小さくて、小回りが可能で、繁華街でも使い勝手は良さそう。運転席と客席の間にリムジンのように透明アクリル仕切り板の飛沫防止パーテンションを後付け出来るのは、現在のコロナ禍を予見していたかのような仕様で凄いです。
手を挙げて、以前のように「タクシーを拾って」利用しているお客さんは勿論ですが、スマホで東京タクシーを呼んで銀座を移動しているお客さんも登場。人工知能を活用した「配車支援システム」を採用しているのでしょうか?

2017年の東京モーターショーで次世代タクシーとして披露されたトヨタのジャパンタクシー(TOYOTA JPN TAXI)。「お・も・て・な・し」の心を表現したクルマで、日本を代表していく新しいクルマ。ユニバーサルデザインが、これからの日本の風景を変えていく。

イルミネーションが点灯してしてきた夕暮れの銀座通り。これが未来のタクシーのスタイル?でしょう?
私たちも、仕事は終えたしジャパンタクシーで反省会をしましょうか。


ジャパンタクシー
TOYOTA JPN TAXI
ユニバーサルデザイン
イルミネーション
銀座通り
■2021年 初冬

プロフィール

kzatipo6i0in

Author:kzatipo6i0in
七星鼓笛です。

初めて見た音の波
初めて聞いた音のカタチ

音と画像のスクラップ
見る Eye 聞く Ear 言う Lip
見聞言(けんぶんげん 造語) EEL
鼓笛のミルキクイウ

FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR