2021/03/31
ワームムーン【3/29】芋虫月 新しい月に向かって

新しい月に向かって。
ワームムーン【3/29】芋虫月
【春休みの課外授業で満月観測日】
早朝の3時49分の天気は予報通りに雨になり観測は中止しました。最大の満月は愛でることが出来ませんでした。
それから12時間以上たった夕刻。東の空に黄砂で微妙な儚い姿の満月 ワームムーンが顔を出してきた。
撮影予定の場所までは まだ距離がある。他の2、3の撮影ポイントが候補に上がったが満月が、いいえ地球が東に自転して仰角の高い位置に移動してしまう。
悩んでいるうちに1キロほど走ってしまった。やっと それらしい場所があり撮影を始める。
昇りたての月は なんとも艶やかだ。地球を取り巻く酸素の一番厚い層を身につけて、山吹色の月が 本当に艶やかだ。天空での白っぽい羽衣の女王もクールだが 、今にも手が届きそうな山吹色の月に魅力を感じる。
新しい月に向かって。
明日からは新年度・新学期が始まります。
■ワームムーン 芋虫月 (降雨)
■Worm Moon
■3月の満月
■年月日 2021年3月29日
■月の出 18:35 (東京)
■月齢 15.7
(*画像は29日夕方に撮影)
【3月の満月】
Worm Moon ワームムーン。ご存じのようにアメリカの先住民は各月に名前を付けていて3月は雪の上にワーム(虫)が新しい足跡を記した事を月に託し この名が付けられたようです。自然と共生し月の位置や動きで収穫期を把握するネイティブアメリカンは とてもクールです。