2021/02/28
SOUND MAKE UP2 Vol.14

KORG CIRCLE MEMBER'S MAGAZINE
KORG SOUND MAKE UP2 Vol.14
*ノッテルマンガ家 佐藤宏之 巻頭異変インタビュー
気分はグルービーで
*現代音響分解学入門
中級①非常ベル
キミのシンセ意識をビンビン刺激!
タメになる中級シリーズ、いよいよスタート。
*THE HISTORY OF SYNTHE SOUND
最終回 PE-1000 PE-2000 PS-3100
*ホットプロダクツレビュー・パーソナルキーボードSAS-20 大特集
ついにやった!これはもう魔法的
音楽の花咲く超自動伴奏機能を搭載した噂のキーボード
これでキミも、ときめき演奏家
*DO IT YOUR SELF
地球のおみやげにE.T.もこれだけは持って帰った
E.Tone (イイトーン)
*KCM(コルグサークルメンバー) 僕の(秘)セッティング
*珍楽器登場PART Ⅱ 読者のコーナー
*ワンページデスマッチ
姫神せんせいしょん
姫神山の息づかいが聞こえてくる。
ポリシックスで、日本の原風景的音楽を。
*エトセトランド
*I LOVE KEYBOARD 8
松岡直也
15才からプロでやってますから、31年目になりますね。
ピアノの音が好きなんですよ。
─本誌から転載─
【Time Shifter 1983】KCM会員報
■SOUND MAKE UP2Vol.14
■サウンド・メイクアップ 2月号
■サイズ B5 表紙・裏表紙 2C(色) 本文はスミ1C
■編集・発行 京王技研株式会社(現:コルグ)
■発行日 1983年 2月
KORG SOUND MAKE UP 1983年の2月号。世の中はバブル景気に向かって緩やかに進行(^3^)/中。今回のサウンド・メイクアップのサイズはB5で表紙と裏表紙が2色。コストは考えられています。フルカラーの4色に比べれば おとなしい体裁だが内容はコッテリの美味しい料理のようです。
楽器・音響メーカーのKORG コルグが商品購入の お客様に季刊で発行していた音楽情報メンバーズマガジン。新登場の商品紹介やアイデアのある実践活用法は勿論のこと 音楽を幅広く捉えていて著名人の音楽論や密着取材のミュージシャンへのインタビュー。音響学やウラ話など興味が尽きない音楽情報が満載です。
2021年の2月も本日で終了。明日から3月です。
平年と違い慌ただしく時間が過ぎていきますが
ユッタリ気分で楽器でエンジョイ。おうちに音楽。