レンブラント・ライト ビーバームーン【予告】



レンブラント・ライト

満月前の月は太陽からの光を斜めに受けて月のクレーターや黒い海部分が良く見えますね。特に左側の欠け部分の山並みの高さがクッキリですね。

オランダの画家レンブラント・ファン・レインが光と影のコントラストを明確に表現した光源マジックで「光と影の画家」と呼ばれる。有名な作品は「夜警」 。夜のシーンを光源マジックで さらにドラマチックに表現しています。

写真の照明でも習うレンブラント・ライト。被写体の斜めからライトを充てることで正面からのライトだけでは表せない深みを表現することが出来ます。

今宵の満月前の月を どう愛でる?
レンブラントムーン

2020年11月の満月ビーバームーンは30日です。
月の出は16時26分で気温も下がり寒さも厳しいと思います。在宅の人は今年は換気の時に見上げ……戸外の人は完全防備で晩秋夜空を仰ぎましょう。

■画像 2020年11月26日(いい風呂の日)
■月齢 10.9

スポンサーサイト



ビーバームーン【復刻】



薬師草 にぎやか河原月ひかり

明日の雨降りから寒さが
ひときわ厳しくなりそうです。
甘い(うま~い)ものを頬張って
お身体ご自愛ください。

【Time Shifter 2019】11月22日の復刻


2020年11月の満月ビーバームーンは30日です。
月の出は16時26分で気温も下がり寒さも厳しいと思います。在宅の人は今年は換気の時に見上げ……戸外の人は完全防備で晩秋夜空を仰ぎましょう。

*画像は2020年11月26日(いい風呂の日)の月齢10.9の月に変更しています。

紅葉の里③ 緑の葉と色づく葉



多くの樹木は太陽の光を浴び光合成で葉緑素を蓄えて来年の春まで休眠ですね。季節の変化で桜は すでに葉を落とし冬への準備は整ったようです。常緑樹広葉樹紅葉が秋模様の絶景に染まりました。

東風吹かば この世の春に 五輪の旗(き)

来年の春に桜が咲き
新しい生命を祝福し
選択した永遠の道を歩む。

紅葉の里緑の葉色づく葉
●2020 November

John Lennon Forever cassette



ジョン・レノンが表現した…。

ジョン・レノンが突然この世を去ってから40年が経とうとしています。

1980年12月8日 日本時間では9日の午後。ジョン・レノンは帰宅直前 住まいのダコタハウス前で凶弾に倒れた。熱狂的ファンの行動と伝える報道に驚くと共に何故なのか信じられませんでした。

当日午後のNHK-FM 「軽音楽をあなたに」では急遽 予定の内容を変更して特別番組を組み「不滅のビートルズ ジョン・レノンを偲ぶ」と題して急逝したジョン・レノンを偲びました。
このカセットは12月11日に「2回目」と称する特別番組をエアチェックする事が出来 同じ気持ちで偲んだテープで「John Lennon Forever」と名付けました。

夕刻の4時5分。各曜日担当DJで月・火曜日の水野美紀さんを始め山本さゆりさん 滝まさこさんの3人が放送に携わり静かに語る哀しみの言葉とジョン・レノンの言葉がヘッドフォンから伝わる。


John Lennon Forever (創作ネーム)
■ジョン・レノンが表現した…。
不滅のビートルズ ジョン・レノンを偲ぶ 2回目 エアチェック
カセットテープ A/B 110分録音
■放送日 1980 12月11日 木曜日


放送2回目はビートルズ解散後のジョン・レノンのソロ活動の部分を発表曲と共に3人が振り返る。

・マザー
───────────────
・マイ・ボニー
1961年ハンブルグで録音されたビートルズを名乗る前ごろでピート・ベストがドラムスを担当。私はコーラス部分の録音や音処理が後に日本にGS黎明期が訪れた時にスパイダースに受け継がれた。と思いました。若きビートルズに傾倒して影響されたと思える音の処理が そこにありました。1964年にビートルズとして新たに録音されアルバムのビートルズ・セカンドに収録されたのは ご存じの通りです。
───────────────
・平和を我等に
・パワー・ツー・ザ・ピープル ほか
───────────────
・神
・イマジン
・ハッピー・クリスマス ほか
───────────────
・スタンド・バイ・ミー
───────────────
5年振りに音楽活動を再開した新作の「ダブル・ファンタジー」からシングルカットの「スターティング・オーバー」ほか


少年時代に出会ったビートルズ。それは衝撃 衝撃的な出会いでした。数多くの名曲や言葉・行動で大きな宇宙を表現したジョン・レノンさんの ご冥福を お祈りします。

【Time Shifter 19801980年のメモから

《大忠臣蔵》テレビ★メイト 12月号

月刊 テレビ★メイト 12月号 NETテレビ

大忠臣蔵《特集号》
大忠臣蔵/事件はこうして起こった



■江戸城中で傷害事件が発生
■なぜ《殿中刃傷》事件が起こったか
■そしてなぜ、即日死罪と なったのか
■その時 赤穂では どうだったか
■内蔵助をとりまく状況は どうだったか

・《大忠臣蔵》わたしの役どころ
・おお!オールスター忠臣蔵…南部僑一郎
・カラー名場面集
・ゴンちゃん お蘭の七変化!
・すたじお・ごしっぷ

表紙/三船敏郎

大忠臣蔵》わたしの役どころ
壮大なスケールで描かれる《大忠臣蔵》には多彩な人物が登場し、さまざまなエピソードが興奮と感動を呼びますが、それらの人物を演ずる出演者の顔ぶれも また超大作にふさわしい豪華絢爛たるものです。

多彩なキャストが織りなす この魅力
民放でも大河ドラマ番組が できることを実証しよう……」と いうのが三船敏郎を筆頭とする この世紀の大作《大忠臣蔵》の制作スタッフの合言葉です。
(*テレビ★メイト 225号から転載しました)


■月刊 テレビ★メイト(テレビメイト) 225号
■サイズ A4国際レター
■表紙・裏面・中央ページ 4C(4色) 本文2C
■発行 NETテレビ広報部宣伝課(現:テレビ朝日)
■編集・発行人 関谷繁
■発行日 1970 昭和45年11月20日


テレビ★メイトは
NET(日本教育テレビ)が番組視聴モニター希望者に販売していた月刊誌。当時の価格は40円。

NETテレビとは
テレビ朝日の前身で日本教育テレビ N =日本 E =教育 T =テレビの頭文字を取ったテレビ局です。1958年12月に日本教育テレビサービス創立。1960年12月にNETサービスに。関東地方ではチャンネルは10でした。1973年11月にテレビ朝日に呼称変更する。

三船敏郎さんは1997年12月24日に77歳で ご逝去されました。大忠臣蔵では大石内蔵助役で出演しています。「七人侍」「羅生門」など黒澤明の作品に数多く参加しており俳優、映画監督、映画プロデューサーとして幅を拡げ「世界のミフネ」と呼ばれる。日本の戦後の映画界を代表する国際派の大スターです。男っぽいマスクと声質が印象的です。ご冥福をお祈りします。

プロフィール

kzatipo6i0in

Author:kzatipo6i0in
七星鼓笛です。

初めて見た音の波
初めて聞いた音のカタチ

音と画像のスクラップ
見る Eye 聞く Ear 言う Lip
見聞言(けんぶんげん 造語) EEL
鼓笛のミルキクイウ

FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR