アンコンシャス・バイアス研修参加

アンコンシャス・バイアス研修参加


アンコンシャスは「無意識」。バイアスは「偏見」。一般的に「無意識の偏見」や「無意識の思い込み」と表現されています。

●[知る] 知って見よう
アンコンシャス・バイアスは潜在的に誰にでもあるもので良し悪しはありません。無意識の偏ったモノの見方です。

●[気づく] 気づいてみよう
「これは?」と気づくことで、自分や相手、出来事に対して押し付けや決めつけをせずにそれぞれの考えを尊重することができます。

●[意識する] 意識してみよう
意識することで、人や物事に対する捉え方に変化が起きると考えられています。


アンコンシャス・バイアス
無意識の偏見
無意識の思い込み
知る
気づく
意識する


大切なのは、知って。気づいて。意識する。ことが明日を溌剌と元気に暮らすための手引きだと思います。

鼓笛のミルキクイウ

スポンサーサイト



入学式と始業式



入学式始業式


おめでとう。入学と進級
記念写真には どうにか葉桜をホリゾントとして
納めることが出来ました。
そして葉桜芽吹きの八重桜に たすきを渡し
いつもとは違う入学式始業式
無事に経過しました。

天気は午後から陽射しが強くなり初夏の気配
夕刻は風が強くなり日陰の部分では少し肌寒い。
でも、これが平年の気候。


さて、現在の子供たちには何もかもが揃っていて
何かが欲しい時は お金を用意すれば ほぼ手に入る。

でも、常に心がけて おきたいのは
挨拶(あいさつ*1)と工夫(くふう*2)です。
漢字で書くことは少し難(むずか)しいですが
挨拶工夫で広い見識(けんしき*3)を身につけてください。
皆と話し合いをして!工夫して!
病気やケガに負けない
蒼い芽吹きの学生時代をエンジョイしてください。

*1 あいさつ=えがおで声をかける
*2 くふう=ほかの見方や方法を考える
*3 けんしき=広く学ぶこと

入学式始業式
■2021 4月

ひと月の闘い【追記+】



緊急事態宣言 発令】

東京と神奈川、埼玉、千葉の1都3県が1月7日に新型コロナウィルスの感染が急拡大したとして、拡大防止のために新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言発令を政府に要請。期間は1月8日から2月7日のひと月間。

関西圏では大阪、京都、兵庫の3府県は9日に緊急事態宣言を要請。しかし大阪府は急用を要する事案として独自に府内全域で14日から緊急事態宣言を発令し期間を25日までと表明。12日の対策本部会議で決定する予定。愛知県、岐阜県、栃木県も要請を行う意向。


新型コロナウィルスの感染が終息しません。大都市で一日に2000人を超える感染者の拡大数が手強い相手だと思わされます。そんななかで医療機関に携わって日夜 働いているスタッフの人たちに感謝します。

私たちは個人で出来る感染防止の方法で闘う。営業時間の前倒し、20時以降の外出控えやGo to行動自粛要請による経済循環の問題など心配事は多々あるけれど立春が過ぎて山の頂季節の変化が見えるまで。

みんな元気が私の願い。私たちの願い。
寒さが厳しいですから お身体ご自愛ください。


【追記+】

菅首相は1月13日夜に記者会見をして緊急事態宣言の対象地域を関西圏の大阪、京都、兵庫の3府県と愛知県、岐阜県、栃木県。そして県知事の要請はないが福岡県を追加した。これで宣言の対象地域は合計11都府県に拡大され条件は7日に発令した1都3県と同じ内容で期日も来月の2月7日まで。

宣言追加の理由は対象地域の新規感染者数が多く人口も多いので これ以上の感染者増加を抑制するため。「厳しい状況を好転させるためには欠かせない措置であることをご理解いただきたい」

内容は飲食店の営業時間は20時まで。20時以降の不用不急の外出自粛。リモートやシフトで出勤者数の70%削減。そしてイベントの入場人数制限。
なお、30歳以下の若者の飲食での感染者が多いので注意を願いたい。「必要な事はあらゆる手段を尽くして取り組んで行く」と国民に感染防止対策の徹底協力を要請。

追記 1月13日

SNOWDROP スノードロップ



新しい春が始まりました。


いつもと違う慣習に なりましたが
スノードロップ(雪のしずく・滴)が
暖かな春を告げるように
穏やかで光明の見える丑年を熱望です。

良く食べ反芻して良く寝る!です。

初春の3日
今日の誕生花はスノードロップ
花言葉は─初恋のため息─です。


昨年は いろいろと ありがとうございました。
本年も よろしくお願いします。


SNOWDROP
スノードロップ
花言葉 雪のしずく・滴
初恋のため息

プロフィール

kzatipo6i0in

Author:kzatipo6i0in
七星鼓笛です。

初めて見た音の波
初めて聞いた音のカタチ

音と画像のスクラップ
見る Eye 聞く Ear 言う Lip
見聞言(けんぶんげん 造語) EEL
鼓笛のミルキクイウ

FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR