ElectricGuitar 特別編集号 ElectricDrum 想定外の特集企画。誌名を変えてまでやるか?!


ギタリストの物欲を掻き立てるお勉強マガジン
ElectricGuitar 特別編集号
ElectricDrum Dec. 2011 Vol.47

ElectricDrum
想定外の特集企画。誌名を変えてまでやるか?!

デジタルドラム進化論
ギタリストの知っておくべき その驚くべき技術革新&感性
デジタルドラムの先駆者 神保 彰氏に聞く!!
・ZOOM / G2.1MA, G2.1DM, G2.1KL
メタル系ギタリスト必見!
・DIMEBAG DARRELL
・徹底解説 エフェクターを知り尽くせ!
・EFFECT BOARD COMMUNITY
・BATTERY REVOLUTION
・PARANOID 編集長の偏執狂日記
・ケーブル科学捜査班
・ジサク道へようこそ!機材制作塾

さて、今月の巻頭特集はデジタルドラムです。なぜ、ドラムなのか…というと、バンドが楽器市場を救うと思うからです(笑)。─発行人 三谷佳之氏の巻頭メッセージの一部を転載─


■ElectricGuitar特別編集号 ElectricDrum
ギタリストの物欲を掻き立てるお勉強マガジン
■サイズ A4国際
■企画・編集・発行 株式会社ミュージックネットワーク
■発行人 三谷佳之
■発行日 2011 平成23年12月9日


今号は、すごいぞ!想定外のDiGiRECOとElectricGuitarを合体させてしまったとんでもない音楽雑誌になりました。混乱しています。さらにタイトルが混乱させます。ElectricGuitarが特別編集号でElectricDrumです(ZO)ぞ。混沌の音楽をイメージさせますが、近年のElectricDrumの凄さを伝えてくれます。

* * *




DIGITAL MUSICAL INSTRUMENTS &
RECORDING MAGAZINE
DiGiRECO
2011 December Vol.127

SUGIZO
・VOVOX / sonorus シリーズ
・SENNHEISER /MK.4, e935, e945
・AKAI /EIE pro, EIE

・デジタルレコーディング珍入門
・YAMAHA PA Station
第8回 大東楽器 枚方店

・STEINBERG / RND PORTICO
・ROLAND / SONAR X1 Production Suite
・INTERNET / Singer Song Writer 9 Professional

さて、今月の表紙はギタリストSUGIZO氏です。あれ、裏はデジタルドラムだし、こっちはギタリストが載ってるし。デジレコじゃないの…と思った方もいるはず。大成功。ワケのわからん雑誌となっています(爆)。─発行人 三谷佳之氏の巻頭メッセージの一部を転載─


DiGiRECO
■DIGITAL MUSICAL INSTRUMENTS &
RECORDING MAGAZINE
■サイズ A4国際
■企画・編集・発行 株式会社ミュージックネットワーク
■発行人 三谷佳之
■発行日 2011 平成23年12月9日


混乱しています。今号は、DiGiRECOとElectricGuitarを合体させてしまった とんでもない音楽雑誌になっています。想定外ですごいぞ!でもElectricGuitar特別編集号をElectricDrumとして誌名まで変更するなんて、やはり混乱しています。
2022年の2月1日で新月です。天体の世界では新月はスタートをすると良い日とされています。表紙が2つ、ということで立春を迎えましょう。立春大吉。

楽器でエンジョイ

スポンサーサイト



DiGiRECO 2002 Jan.Vol.8



DIGITAL RECORDING MAGAZINE
DiGiRECO
2002 January Vol.8


良い音の条件 布施雄一郎

・PRODUCT REVIEW
 YAMAHA MUSIC SEQUENCER SOFTWARE
 SOL 藤本健
 KORG DIGITAL RECORDING STUDIO
 PANDORA PXR4 目黒真二

・第4回デジレコセミナー結果報告 原口美佳

・短期集中講座 Music Workstation 音楽制作術
 YAMAHA MOTIF編 三原(ら)太郎

・後悔しない音楽PC自作講座 桐生彩希

・デジタルレコーディングの基礎知識 三原(ら)太郎

・エフェクター基礎講座 神田訓明

・嗚呼、憧れの四畳半スタジオ 犬山博和


プチ・リニューアル
少し遅いですが、明けましておめでとうございます。今年も本誌のご愛読・ご声援のほどよろしくお願いします。こっちは正月早々もうた~いへんです。愛用のノートパソコンがクラッシュするわ、もう一台のノートパソコンはウイルスに感染するわ、トンだ幕開けです。それにしても20GBの記憶喪失ってズーンと気分が落ち込みます(涙)。後悔先に立たず。こまめなバックアップは大切です(痛感)。でも喉元過ぎると…。自分で意識しなくても自動的にバックアップを取ってくれるソフトってないもんですかね~(世の中広いからきっとあるだろうな)。本誌だけでなく、私のパソコンもリニューアルです(涙)。─発行人 三谷佳之氏の巻頭メッセージの一部を転載─


DiGiRECO デジレコ
DIGITAL RECORDING MAGAZINE
■サイズ A4国際
■企画・編集・発行 株式会社ミュージックネットワーク
■発行人 三谷佳之
■発行日 2002 平成14年1月18日


今月号からDIGITAL MUSIC MAGAZINEをプチリニューアルして新しいタイトル"DiGiRECO"でロゴも版サイズも変更して刷新です。
新しい講師陣も加わり さらに内容の濃い情報がタップリの音楽情報誌に変貌です。

楽器でエンジョイ

プロフィール

kzatipo6i0in

Author:kzatipo6i0in
七星鼓笛です。

初めて見た音の波
初めて聞いた音のカタチ

音と画像のスクラップ
見る Eye 聞く Ear 言う Lip
見聞言(けんぶんげん 造語) EEL
鼓笛のミルキクイウ

FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR