カレーを作った 金曜日



カレーの日 金曜日

おうちでキャンプ


1月22日はカレーの日ですね。
海軍カレーは長い航海で曜日が分かるように
金曜日カレーライスを食べていました。
カレンダーも今日は金曜日
でも 今回はライスではなく うどんです。


カレーうどんに挑戦】
昼食の2人分を作ります。
用意したものは

・ゆで麺×2袋
・カレー いつかの残り物の冷凍品
 (レトルト×1でも固形カレールー×2でもOK)
 冷凍品が少ない場合は上記二品を微量追加して調整。
・豚肉のバラ スライスまたは細切れ×2~3枚
・白菜の乱切り 多めの手づかみ×1
・玉ねぎの乱切りスライス 手づかみ×1
・長ねぎ 小口切り 少々

・ごま油 少々
・七味 少々
・紅生姜 少々

作り方は いたって簡単です。

では 始めましょう。だけで作ります。
ゆで麺をに二枚?二人分重ねて
食べやすい大きさに切った白菜と玉ねぎも入れて
水(2カップ位)を入れ強火で煮込みます。

麺が すんなり ほどけるようになったら
カレーの残り物冷凍品(レトルトまたは固形ルー)を
に投入します。
さらに豚肉バラを追加投入して肉に火が通ったら
出来上がりです。

長ねぎ、ごま油、七味、紅生姜を
少々トッピングして召し上がれ。

薄味で仕上がると思いますが紅生姜で塩味の箸休みができない場合は和風粉末だしで調整してください。
*仕上げに かいわれのトッピングを忘れました(涙)

食べ終えて そうか 春の日 忘れ物 (お粗末)

カレーの日カレーうどん
海軍カレーは曜日確認ために金曜日カレーを実施
●1月22日が記念日になる


・遠くに住んでる友人たちへ
緊急事態宣言発令してから2週間が経ちました。
みんな外出を自粛してStay Homeしていますが
およそ2週間後にカレーを食した頃に状態が発表される。

しっかり食べてしっかり寝て 笑顔でコロナの感染回避!

スポンサーサイト



鍋でご飯を炊く【おうちでキャンプ】



で炊く

おうちでキャンプ

キャンプで ご飯を炊いたことはありますが
今回は夕食用に初めてを炊くことに挑戦です。
ギャラリーは不安そうです。(;゚Д゚)

【挑戦】
用意したものは
(少々古米)を2合(カップ)。は普段 煮物やルー造りで使用している3リットルガラス蓋だと便利です。そしてカセットコンロ。ですが強火で15分ほど使用するので今回はガスコンロで挑戦します。

では 始めましょう。
を研いで適量の水を入れ数時間待つと良いのですが
今回は昼食後に5時間ほどで この作業は完了しています。
水は2カップ+1/3カップです。

まずは強火で一気に煮立てる。「始め強火で~」
煮こぼれには注意してください。ガラス蓋だと様子が見えてよろしいですね。グツグツいってが踊っています。
約15分後 水分が無くなり焦げるような音(パリパリ)がしたら「中パッパ」いつもなら弱火にしますが今回は ここから 手順を変更です。
非常時のカセットコンロ設定で燃料節約のため火を止めて後は余熱で蒸らす作戦。「赤子泣いても蓋取るな」ですよネ。
待つこと30分 さて どうでしょう?(;゚Д゚)

どうにか炊けましたが 寿司飯より少し硬い。こわい(訛り?)ので 次回は水分量を少し多めにし炊く時間を20分で挑戦します。今回の 残りご飯は おじやにして いただきました。「親父のおじや」これは それなりに……。


【日を改めて2回目に挑戦】
本日もで米を炊きます。 今回は水を2カップ+半カップに増量。
手順通りに強火で20分 火を止めて30分蒸らす。

大分美味しさも感じる柔らかさになりましたが
まだ堅さが残る。


【日を改めて3回目】
今回もご飯を炊くことに挑戦です。ラストトライです。
米は2合(カップ)ですが水を大胆に3カップに増量しました。根菜の芯部分の乱切りと出汁を少々加えました。
強火で25分 さらに弱火3分を追加し火を止めて30分蒸らす。因みに電気釜での いつもの炊飯時間は米2合 水は2カップ+1/3カップ位で45分ほどなので ほぼ同じ時間だと納得して待ちます。
さあ どうでしょう。(;゚Д゚)
ギャラリーの反応は如何に。


拍手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ拍手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

丼の具はギャラリーからの差し入れです。保険惣菜です(笑) (^◇^)

【挑戦を終えて】
今回は古米で弱火時間を短くして火を止めてしまうので蒸らし時間を少し多めにしていますが新米ならば水を減らせるので もう少し時短が出来ると思います。それは次回までの楽しみです。

トマトマート 家族



我が家の癒し
Tomatomart Family
トマトマート ファミリーです。

何だか頭(あたま)数が多いですが
本日は愛知県の渥美半島から
距離 約200キロをトラックに乗って
みなみくんのファミリーも一緒です。

得手不得手はありますが
それぞれ自我も目覚め
元気に"ヘタ"でしっかり
自己主張をしています。

大暑の前日 セミも鳴き始めました。
我が家も喧騒空模様
梅雨明けも遠くないようです。
みんなで Keep On 健康。


JA愛知みなみ産 ミニトマト

プロフィール

kzatipo6i0in

Author:kzatipo6i0in
七星鼓笛です。

初めて見た音の波
初めて聞いた音のカタチ

音と画像のスクラップ
見る Eye 聞く Ear 言う Lip
見聞言(けんぶんげん 造語) EEL
鼓笛のミルキクイウ

FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR